
2017年8月8日
今回もcssだけシリーズです。
テキストがフラッシュしている感じに見せるエフェクトをcssだけで実装しています。
まずはデモをご覧ください。
注意を促したいときなどに良いですね。
ってことでソースです。
<div class="area">⚠ CAUTION ⚠</div> <br> <div class="area2">⚠ Warning ⚠</div>
area2では赤文字にしてみました。
body {
background: #111;
font-family: arial;
}
.area {
text-align: center;
font-size: 6.5em;
color: #fff;
letter-spacing: -5px;
font-weight: 700;
text-transform: uppercase;
animation: blur .75s ease-out infinite;
text-shadow: 0px 0px 5px #fff, 0px 0px 7px #fff;
}
@keyframes blur {
from {
text-shadow:0px 0px 10px #fff,
0px 0px 10px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 50px #fff,
0px 0px 50px #fff,
0px 0px 50px #7B96B8,
0px 0px 150px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px -10px 100px #7B96B8,
0px -10px 100px #7B96B8;
}
}
.area2 {
text-align: center;
font-size: 6.5em;
color: red;
letter-spacing: -5px;
font-weight: 700;
text-transform: uppercase;
animation: blur .65s ease-out infinite;
text-shadow: 0px 0px 5px red, 0px 0px 7px red;
}
@keyframes blur {
from {
text-shadow:0px 0px 10px #fff,
0px 0px 10px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 25px #fff,
0px 0px 50px #fff,
0px 0px 50px #fff,
0px 0px 50px #7B96B8,
0px 0px 150px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px 10px 100px #7B96B8,
0px -10px 100px #7B96B8,
0px -10px 100px #7B96B8;
}
}
bodyは基本的にブラック系じゃないと映えないエフェクトですので、黒ベースのサイトなどを作成する際に使えるかもしれませんね。
animation: blur .65s ease-out infinite;の.65sの部分でスピード調節ができます。
ソース元
https://codepen.io/moklick/pen/tAlJB
それでは。